直接刺繍・刺繍ワッペン・ラバープリントの製造直販。美しく丁寧な仕上がりを低価格にてお客様にお届けいたします

TEL. 043-237-1700 FAX. 043-237-1701

〒264-0002 千葉県千葉市若葉区千城台東2-1-11


アイロンでのお取付方法 (非撥水のコットンやポリエステルのアイテム)

ワッペン取付するウェアーをご用意ください

作業場所は、平らで安定した場所をお選びください。

場が安定しないと、接着度合いにムラが生じる可能性があり、剥離の原因・強度不足となる為です
アイロンを温めてください

家庭用アイロンの設定・温度をドライ・中温(150℃前後)に設定してください。
貼り付けたい位置にワッペンを置きます

貼付けたい場所にワッペンを置き、その上からハンカチ程度の厚みの白い布(当て布)をワッペン全体を覆うように乗せてください。

※直接の熱によるテカリ・傷みを防ぐため、必ず当て布はしてください
まず表側から。アイロンで仮止めします

まずはウェアーの表側です。当て布の上から、ワッペンのずれに注意してドライ中温で15秒秒強めにプレスしてください。

プレスしたら、動かさないで熱が冷めるまでお待ちください。
熱が十分に冷めたら、裏側からもプレス!

仮止めをした表側の熱が十分に冷めたことをご確認のうえで、ウェアーを裏返しワッペン裏側からも10秒プレスします。
(当て布は忘れずに!)

表裏両面からプレスすることにより、圧着度が強化されます。
プレス後、熱が完全に冷めるまでワッペン・ウェアー共に動かさないよう、ご注意ください
<ページトップへ>




アイロン接着のできる/できない、適正について


Tシャツ ポロシャツ スポーツシャツ
厚すぎないスウェット シャツ
ジャージ ハンカチ 作業服(非撥水)

材質→→→ コットン ・(撥水でない)ポリエステル
状態→→→  凹凸や障害物の無い、フラットな面 
 

接着できない→ 撥水素材(ジャンパーやブレーカー)
接着できない→ 革素材(レザージャケット等)
接着できない→  ダウンジャケットや中綿ジャケット 
接着できない→   ヘルメットなどの金属・プラスチック
不向き ヘビーウェイトスウェットのような厚めの素材(熱の伝導性が悪い)
不向き 帽子前面(カーブによる接着安定度が悪い・両端が剥離しやすい) 
 不向き  起毛素材(アイロンによる起毛の傷み・潰れ)
これらのアイテム・素材はアイロン接着しても「くっつかない」もしくは「部分剥離が発生しやすい」とお考え下さい。 
 
 
長い期間ご愛用頂くことお洗濯の頻度が高いハードな作業環境における耐久性などを重視される場合は、「ミシンによる縫い付け」を推奨しております。

やはり縫付とアイロン接着は取り付け強度が大きく異なります。

当社ワッペンは通常仕様としてアイロン接着シートが付いておりますが、ご家庭用のミシンによる縫い付けに関しては問題はありません。

ステッチの安定性が高い工業用ミシンによる縫い付けご希望に関しましては当社でも対応しております。詳細はこちらをご参照ください。
<ページトップへ>